

スミレ窯から
先日より、お店の一角にて遠田草子(かやこ)さんの器を少しまとめて置いています。
遠田さんは青梅にあるスミレ窯という素敵な名前の工房で製作活動されています。 窯の名前のイメージそのままの、可愛らしくてあたたかな手触りの陶器たち。 今回は花器や小物をメインに。 こちらはモクジでも開店当時から飾っている「ポケットシリーズ」の壁掛け花器。 壁にポケットができたみたいで、とってもかわいい。おすすめです。 他にも、植木鉢型のカード立て(お店の人におすすめ。ショップカード入れにぴったりです)
絶妙な色合いの一輪挿し、ぐい呑み、ヘアゴムなどの小物類もありますので、 ぜひ手にとってごらんください。 ちなみに、遠田さん自身もスミレみたいにかわいい人です。 ◎遠田草子さんのHP https://www.sumiregama.com


久留米絣のハギレから
いつもお世話になってる小物作家のkiinoさんのお願いして、 うなぎの寝床のもんぺを作る際に出る久留米絣のハギレを使って、 mokujiオリジナルのグッズを作りました。 こちらはハギレをパッチワークして作ったコースター。 とっても可愛い。こうやって並べるとなおのこと可愛い。
配色のセンスや、ワンポイントの刺繍など、見どころが盛りだくさん。 生地の耳を利用した紐部分も芸細です。 裏と表でがらっと印象が変わるのも一石二鳥な感じがして嬉しい。 贈り物にもおすすめです。 こちらはハギレのブローチ。 綿が少し入っていてふかふかなのも可愛い。ワンポイントの刺繍も素敵。 白シャツともんぺのコーディネートに合いそう。 ワンピースにもいいかも。ジャケットにも。などと妄想が広がるブローチです。 ちなみに裏も凝っている。 女性にも男性にもおすすめです。 ハギレの指輪も。 小粒でかわいい。 革製なので肌にも優しい。 久留米絣の発色や色味がとても良いので、 小さな指輪になっても存在感があります。 コーディネートの差し色に。 くるみボタンも2種類のサイズでバラ売りしてます


特製もんぺ弁当
明日4/2(日)は、のびのび試着Day。 店内のもんぺスペースをちょっとだけ拡大。 のびのび、ゆったり試着をお楽しみいただけます。 スペースの都合でランチの提供はお休みさせて頂きます。すみません。 その代わり、と言ってはなんですが「特製もんぺ弁当」、作りました。 どこらへんが「もんぺ弁当」なのかというと… ★「うなぎのかばやきもどき」 山芋とお豆腐と海苔で作った、擬似うなぎのかばやきです。 「うなぎの寝床」さんの名前から取りました。 海苔は「江の浦海苔本舗」さんのおいしい海苔を使用しています。 食感も味も驚くほどうなぎのかばやき!ぜひ食べていただきたい一品です。 ★がめ煮 うなぎの寝床さんのある筑後地方の郷土料理です。 いわゆる筑前煮。お弁当に入っていると嬉しい一品です。 ★さつまいものカレー風味コロッケ 九州といえばさつまいも。スパイシーなカレー風味の味付に仕上げました。 ★八女で作られている梅干し「山の神工房 日本晴れ」 ふっくらで肉厚の南高梅を赤紫蘇で漬けた昔ながらの梅干し。とってもおいしいです。 その他、うれしい卵焼き、野菜の揚げ春巻き、